fc2ブログ

月別アーカイブ

 2018年08月 

ドル円急反発し111円台に 

ひと目で分かる昨晩の動き

NY市場

  • ドル円は反発。前日110円11銭近辺まで売られたドル円は

    トルコリラの下落が一服し、株価も上昇したことで、111円31銭

    までドル高が進む。

  • ユーロドルは続落。イタリアの政権に対する不安もあり、引き続き

    ユーロを売る姿勢が優勢。一時は1.1330まで売られ、1年1カ月ぶりの

    安値を記録。

  • 株式市場は反発。トルコリラに買い戻しの動きが出たことで、ダウは

    6日ぶりに反発。ダウは前日比112ドル上昇し、他の主要指数も揃って上昇。

  • 債券相場は反落。長期金利は小幅に上昇し、2.9%近辺まで戻す。

  • 金は反発し、原油は小幅に下落。

  • 7月輸入物価指数  → 0.0%

    本日の注目イベント

  • 英   英7月消費者物価指数

  • 米   7月小売売上高

  • 米   8月NY連銀製造業景況指数

  • 米   7月鉱工業生産

  • 米   7月設備稼働率

  • 米   8月NAHB住宅市場指数
     

    トルコに端を発した新興国通貨売りの波は一服となりました。トルコリラは

    6.85近辺の水準まで買い戻され、市場にはやや安心感が広がっています。

    ただ、それでも同国のエルドアン大統領の高姿勢は変わりません。

    同大統領は14日、テレビで放映された演説で「トルコに攻撃を仕掛ける者

    はコストを支払うことになる」と述べ、米国製の電子機器をボイコットする

    と発表しています。

    大統領はさらに、「米国にiPhoneがあるなら、他方にはサムスンもある」と

    し、トルコにもスマートフォンがあると続けています。(ブルームバーグ)

    トルコリラは昨日買い戻され、ここ2営業日で約2割下げた急落は一旦下げ

    止まりました。

    この日、トルコの主要経済団体が、政府に対して危機収拾を要請し、トルコ

    中銀に通貨危機による経済への打撃を抑えるよう働き掛けを強めたことが、

    リラ買い戻しを誘ったようですが、エルドアン大統領は米国に対する強気の

    姿勢を崩しておらず、トランプ大統領も、トルコへの最新鋭のステルス戦闘

    機の売却を凍結したように、さらにトルコに対する圧力を強める可能性もあ

    ります。

    米中貿易戦争に加え、これまで比較的米国寄りだったトルコとも厳しい関係に

    突入しました。トランプ政権のこれら一連の強気外交は、11月の中間選挙ま

    では変わらないと予想されます。

    ドル円は前日110円目前まで円高が進みましたが、そこから1円以上も円

    が売られる展開となり、昨日は111円31銭までドルが買い戻され、また

    「元の水準」に戻って来ました。個人的には「上値が重い」と見ていますが、

    トルコリラの急落が一服すると、すかさず、良好な米経済に市場の目が移っ

    て行くということでしょうか。

    チャートの基本である「日足」に目を向けると、確かに、ドル円は下げたと

    はいえ、「雲の上」で推移しています。

    少なくとも、この「日足チャート」では売りのサインは出ていません。

    結局、110-113円のレンジ内での動きが続いていることになりますが、

    それでも上記トルコの混乱や米中貿易問題は、いつ円の急騰につながるかわ

    かりません。そのため、依然としてドルの戻りを売るスタンスでいいのでは

    ないかと考えます。

    その水準は、現時点では111円50銭を挟んで上下30銭程度と見ていま

    す。

    本日のドル円は110円70銭~111円60銭程度を予想します。


  • スポンサーサイト



    このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものでは、ございません。投資の最終判
    断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊
    社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

    外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、
    相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。
    レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の
    損失が発生するおそれもあります。個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより
    決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。
    (法人のお客様の取引に必要な証拠金は、通貨ペア、取引コースにより1万通貨あたり3,500円から
    34,000円の範囲内であり、証拠金の約200倍までの取引が可能です。)当社では、
    「オフセット注文™」以外の取引手数料、口座維持手数料を無料としておりますが、
    取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があり、
    また諸費用等については別途掛かる場合があります。当社は法令上要求される区分管理方法の
    信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること
    等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するもの
    ではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。
    通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から
    決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。
    また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様より
    お預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始あたり、
    契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて
    開始していただくようお願いいたします。