ユーロドル3週間ぶりに1.18台半ばに
ひと目で分かる昨晩の動き
NY市場
◆ドル円は軟調な展開となり小幅に反落。
ユーロドルでドル安が進んだこともあり、ドル円は
105円59銭まで下落。
◆ユーロドルは約3週間ぶりとなる1.1831まで
上昇。中国人民元でドル安が進んだことも重石となった。
◆株式市場は主要指数が揃って3日続伸。トランプ政権が追加の
経済対策の規模を引き上げたことを好感し、ダウは161ドル高。
◆債券は売られ、長期金利は0.77%台へと小幅に低下。
◆金は大幅に続伸。原油は反落。
本日の注目イベント
◆欧 ノーベル経済学賞受賞者発表
◆英 ベイリー・BOE総裁講演
◆米 NY休場(コロンブスデー)
◆米 米上院司法委員会、バレット最高裁判事候補の承認公聴会開始
ドル円は先週末のNYで、ユーロドルに引っ張られる形で105円台半ばまで
売られ、106円台がなかなか定着しません。
先週は米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大や、米実質金利のマイナス幅縮
小などを手掛かりに106円台に乗せ、106円08銭までドル高が進む場面
がありましたが、結局押し戻されています。テクニカルでも、日足の「雲入り」
は果たしたものの、106円17~18銭前後にある「雲の上限」を抜け切る
ことが出来ず、押し戻された格好になりました。ドルの下値も底堅いことから
依然もみ合いが続くと思われますが、米大統領選も近付き、いつ大きく動いて
もおかしくはありません。大統領選挙前までにはポジションの整理を行うこと
も必要かと思います。
11月3日の米大統領選が迫る中、ワシントンではトランプ大統領がコロナか
らの復活を盛んにアピールする動きと、追加の経済対策案を巡る駆け引きが活
発化してきました。トランプ大統領は10日、ホワイトハウスに数百人の支持
者を集め、コロナ感染からの回復をアピールしましたが、ホワイトハウスでは
バレット最高裁判所判事任命の式典でクラスターが発生しており、バイデン氏
はこれを強く非難していました。
一方で追加の経済対策を巡る問題では、予算案の規模をこれまでの1兆600
0億ドル(約169兆円)から2000億ドル積み上げ、1兆8000億ドル
とする案を民主党に提案し歩み寄る姿勢を見せましたが、ペロシ下院議長はこ
の提案に対して「不十分だ」との認識を示しています。ペロシ議長は民主党の
同僚議員への書簡で、「トランプ政権の提案は一歩前進、二歩後退だ」と指摘
し、「多くの優先事項で依然として相違がある」と述べています。
(ブルームバーグ)
またマコネル共和党院内総務も、依然として規模に大きな隔たりがあることか
ら、「大統領選挙前には合意できないだろう」と語っています。
追加の景気対策を巡っては、規模の差もありますが、ここにきて大統領選を意
識してやや「戦略的道具」になっている印象があります。
トランプ大統領とすれば、この段階で追加の景気対策を合意できれば、有権者
に好印象を与えることが出来、選挙戦に有利に働きますが、一方で民主党のペ
ロシ議長としては、規模の点ではあくまでも譲歩せず、「国民のために必要な
大規模な景気対策」を推し進めることで、民主党への支持を確保することが出
来ます。
また、このまま合意せず投票日を迎えれば、トランプ大統領へも大きなダメー
ジを与えることも出来ることから、このまま「譲歩しない」可能性もあると考
えます。
投票日が近付くにつれ両候補への支持率の差が広がっています。
11日に発表されたワシントンポスト紙とABCニュースの調査では、バイデ
ン氏の支持率は54%で、トランプ氏が42%と、その差が12ポイントに拡
大しています。また支持者の内訳では、バイデン氏は郊外に住む女性からの支
持率が62%と、トランプ氏の34%を大きくリードしている一方、郊外の男
性からの支持率では、トランプ氏(54%)がバイデン氏(43%)を上回っ
ています。郊外の有権者は両陣営が取り込みを狙っている層と言われています
が、全体ではバイデン氏が53%で、トランプ氏が44%になっています。
(ブルームバーグ)
第2回目の大統領候補によるテレビ討論会は15日に予定されていましたが、
トランプ大統領がオンラインによる参加を拒否したことから、討論会委員会は
2回目の討論会を中止すると発表しました。最終回となる3回目は、現時点で
は22日に行われる予定です。
米国ではいよいよ「選挙戦モード」に入ってきます。
「Make America Great again」をさらに強めるのか、あるいは「保護貿易」、
「自国第一主義」を排除し、再び「グローバル化」を推し進めるのか、米国の
これからの4年間が、あと3週間余りで決まります。 本日米国は「コロンブ
スデー」のため休日です。ドル円はさらに小動きで、105円40銭~105
円90銭程度を予想します。
米国が「コロンブスデー」で休場のため、明日の「アナリストレポート」はお
休みとさせていただきます。
- [2020/10/12 09:24]
- デイリーコメント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |