fc2ブログ

ドル円欧州市場で109円37銭まで続伸 


ひと目で分かる昨晩の動き 

NY市場

◆ドル円は109円台で小動き。欧州市場で109円37銭近辺
までドル高が進んだが、NY市場では上値を追う動きは見られず。
◆ユーロドルも目立った動きはなく、1.19台前半での動きに
とどまる。
◆株式市場は3指数が揃って上昇。ダウは174ドル高と、7日
続伸で最高値を更新。S&P500も最高値を更新し、金利が
低下したことで、ナスダックも139ポイント高。
◆債券は反発。長期金利は1.60%台へ低下。
◆金は反発し、原油は続落。

◆3月NY連銀製造景況業指数  → 17.4

本日の注目イベント

◆豪   豪第4四半期住宅価格指数
◆豪   RBA議事録
◆日   1月鉱工業生産(確定値)
◆独   独3月ZEW景気期待指数
◆米   2月鉱工業生産
◆米   2月設備稼働率
◆米   2月小売売上高
◆米 2月輸入物価指数
◆米   3月NAHB住宅市場指数

ドル円が底堅い動きを見せています。昨日の東京時間でも、大きな上昇は
見せなかったものの、終始109円台を維持し、欧州市場に入ると109
円37銭近辺までドルが買われています。これは昨年6月8日以来のドル
高水準になります。

昨年の今頃を振り返ってみると、昨年2月に新型コロナウイルス感染が米
国でも大きく取り上げられ、ダウは2月21日(金)の2万9219ドル
から、2月28日(金)には2万5409ドルまで、わずか5営業日で4
800ドルの急落をみせました。ドル円も同じようにドル安に振れ、11
0円台から107円台まで円高が進んでいます。ドル円はその後3月9日
には101円台まで一気に円高が進みます。

新型コロナウイルスのパンデミックを受け、FRBが臨時の政策会合を開
き、政策金利を大きく引き下げたことで円高が進みました。
それでも3月5日の米長期金利の水準は1.05%台です。クライマック
スは3月9日でした。この日はリスク回避の流れが最高潮に達し、長期金
利は過去最低の0.5%台まで低下し、ダウはこの日だけで2013ドル
の暴落でした。これは「過去最大の下げ幅」として記録されています。


ドル円はこの日の底値(101円18銭)からすでに8円以上も戻してい
ます。一方米長期金利の方は0.54%近辺から先週末の1.64%台ま
で1.1%戻したことになります。
今年も1月には102円60銭までドルが売られる場面があり、それから
2カ月余りで109円台ミドルまでドルが反発することになるとは、筆者
を含め、どれだけの専門家が予想できたでしょう。もちろん、「新型コロ
ナウイルスのパンデミック」という、予想できない事態が起きたことは
「エクスキューズ」の一つにはなりますが・・・。
ここで理解できることは、やはりドル円は米金利との相関が基本だという
ことです。
今年2月頃には株価の動きがドル円にも影響していましたが、今や米10
年債利回りはほぼ全ての市場に大きな影響を与える存在となっています。

その米長期金利は前日1.64%まで上昇しましたが、昨日は落ち着い
た動きから低下しています。金利上昇から「調整局面入りした」可能性も
あるナスダックは上昇しています。3月のNY連銀製造業景況感指数は
「17.4」と、前月の「12.1」から大きく改善していました。これ
は2018年11月以来の高水準です。
仕入れ価格と販売価格の指数がともに上昇したことが寄与したと報じられ
ていますが、6カ月先の雇用者数を示す指数は「31.4」と大きく伸び、
こちらは2010年6月以来の水準で、今後製造業でも雇用者の増加が見
込まれることを示唆しています。

今朝の報道では、バイデン大統領は大規模な経済対策の原資として、本格
的な増税を検討しているとブルームバーグが複数の関係者の話として伝え
ています。
詳細は不明としながらも、検討中の計画として、法人税の28%への引き
上げ(現行21%)や、個人の所得税も年収40万ドル(約4300万円)
を上回る人を対象に税率の引き上げ。さらに年間所得100万ドル以上の
個人に対するキャピタルゲイン税率引き上げなどが基本になっているよう
です。バイデン大統領は1.9兆ドル(約207兆円)の経済対策実施に
踏み切り、さらに
インフラ支出としてそれを上回る規模の財政出動も予定されています。
増税案についてはイエレン財務長官も言及していると伝えられていますが、
今後共和党の支持を取り付けられるかどうかだけではなく、「身内の」民
主党からも全面的な支持が得られるのかどうか不透明です。

ドル円は昨日とほぼ同じ水準で推移しています。
市場は108円台を固めていると見られますが、109円台ミドルを超え
て上昇できるかどうかが、目先の焦点かと思います。NYダウが「7連騰
」していることや、筆者も含め多くの人が「110円台は当然」といった
相場観にシフトしつつあることなどを考えると、注意が必要かもしれません。

本日のドル円は108円70銭~109円50銭程度を予想します。



スポンサーサイト



このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものでは、ございません。投資の最終判
断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊
社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、
相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。
レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の
損失が発生するおそれもあります。個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより
決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。
(法人のお客様の取引に必要な証拠金は、通貨ペア、取引コースにより1万通貨あたり3,500円から
34,000円の範囲内であり、証拠金の約200倍までの取引が可能です。)当社では、
「オフセット注文™」以外の取引手数料、口座維持手数料を無料としておりますが、
取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があり、
また諸費用等については別途掛かる場合があります。当社は法令上要求される区分管理方法の
信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること
等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するもの
ではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。
通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から
決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。
また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様より
お預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始あたり、
契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて
開始していただくようお願いいたします。