ドル円137円手前まで上昇後急落
ひと目で分かる昨晩の動き
NY市場
◆ドル円は欧州時間朝方から上昇し136円台後半まで買われた。
NYでは136円92銭までドル高が進むが、その後消費者
マインドの発表を受け135円73銭まで売られる。
◆ユーロドルは小じっかり。フランスなどのCPIが予想を
上回ったことがユーロを下支え。
◆株式市場は下落。特にダウは下げがきつく232ドル安。
ナスダックとS&P500は下げ幅を縮小。
◆債券は一時売られ金利は上昇したが、その後持ち直す。
長期金利は3.92%台で取引を終える。
◆金と原油は揃って上昇。
◆12月ケース・シラ-住宅価格指数 → 4.65%
◆12月FHFA住宅価格指数 → -1.1%
◆2月シカゴ購買部協会景気指数 → 43.6
◆2月リッチモンド連銀製造業景況指数 → -16
◆2月コンファレンスボード消費者信頼感指数 → 102.9
本日の注目イベント
◆豪 豪1月住宅建設許可件数
◆豪 豪10-12月期GDP
◆豪 1月消費者物価指数
◆中 2月中国製造業PMI
◆中 2月財新製造業PMI
◆独 独2月雇用統計
◆独 独2月消費者物価指数(速報値)
◆独 独2月製造業PMI(改定値)
◆欧 ユーロ圏2月製造業PMI(改定値)
◆英 ベイリー・BOE総裁講演
◆米 2月ISM製造業景況指数
◆米 2月S&Pグローバル製造業PMI(改定値)
◆米 2月自動車販売台数
◆米 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、討論会に参加
「波乱の2月を締めくくる」・・・ブルームバーグはそんな見出しを付け、2月最後
の取引となった昨日の金融市場を描写していました。ドル円は東京時間では極めて閑
散な取引でしたが、欧州市場が開くと、上昇を強め、昨日もこの欄で指摘した「38
.2%戻し」の水準をあっさり突破。
その流れからNYの朝方には136円92銭までドル高が進み、137円をうかがう
展開でしたが、その後にコンファレンス・ボード(CB)が発表した2月の消費者マ
インドで、センチメントが一変。ドルが下落に転じ135円73銭近辺まで押し戻さ
れています。
大きく下落したNY株もやや持ち直し、債券も買い戻され長期金利は前日比やや上昇
している状況です。
2月のCB消費者マインドは「102.9」と、前月の速報値「107.1」から大
きく低下していました。消費者信頼感の低下は、向こう6カ月の雇用や所得、ビジネ
ス環境に対する悲観の強まりを反映し、インフレは多くが予想していたよりも長期化
し、政策金利はさらに引き上げられるとの見通しを映し出しています。「悪いニュー
スは良いニュース」ということで、株式市場では買戻しが入り、一時3.98%台ま
で上昇した米長期金利は債券が買われたことで低下し、それにともなってドル円も高
値から1円を超える下落になりました。まさに「2月を締めくくる波乱の日」でした。
今年1月に就任したシカゴ連銀のグールズビー総裁は初めての公式なスピーチを行い
ました。総裁は「経済指標は遅行するため、ニュースへの投資家の即座の反応に頼り
たくなるものだ」と指摘し、ただ、「政策当局者が市場の反応に頼りすぎるのは危険
であり間違いだ」
と述べ、「われわれの仕事は結局のところ、実体経済の動向で判断される」と付け加
えています。(ブルームバーグ)
グールズビー氏は53歳で、イェール大学出身でその後MITで経済学博士号を取得
しており、次期日銀総裁に指名された植田氏と同じような経済学者です。同総裁は「
ハト派」とみられており、昨日の発言とも整合しているように思えます。
今日から3月です。東京地方は今日も4月を想わせる暖かい日になりそうですが、今
月は日米欧で金融政策会合があります。
2月に続いて「波乱の3月」になる可能性もありそうです。
今月9-10日にはFRB、ECBに先行する形で日銀の決定会合があります。
特に今会合は、黒田氏にとって「最後の会合」となり、その決定内容が注目されてい
ます。
一部には「YCCの変更を行い、植田体制へのビッグプレゼントを行う」との見方も
あるようですが、その可能性は低いとみています。
ただ、サプライズが好きだといわれている黒田氏です。「最後のサプライズ」にも一
応警戒する必要はありそうです。
ドル円は上昇後に売られましたが、「38.2%戻し」は達成しています。
次のターゲットは「半値戻し」ということになり、139円58銭辺りなります。
「139円台半ばから140円」という水準が、結局は大きな壁かと思いますが、こ
こを抜けるようだと、相場観の修正も必要と考えています。
ただ、昨日の動きにあったように、「米インフレは依然として低下傾向にある」こと
が確認されるようなデータが出ると、一気に円高に振れるリスクはこの先さらに高ま
りそうです。
本日のドル円は135円~137円と昨日と同様のレンジを予想します。
- [2023/03/01 09:34]
- デイリーコメント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |