UBS、クレディスイス買収で合意
ひと目で分かる昨晩の動き
NY市場
◆東京市場では133円台で推移していたドル円はNYで
再び大きく下落。経営危機にある米ファーストリパブリックバンクの
株価が急落し、米長期金利も低下したことで、131円56銭まで
ドル売りが進む。
◆ユーロドルでもドル高が進む。水準を切り上げ、終始1.06台で
推移。
◆株式市場は3指数が揃って大幅安。金融不安は収まらず、銀行株を
中心に下落。ダウは384ドル、S&P500も43ポイント下げる。
◆債券は急騰。長期金利は3.42%台まで低下。
◆金は50ドルを超える大幅上昇。原油は続落し、2021年
12月以来となる65ドル台まで売られる。
◆2月鉱工業生産 → 0.0%
◆2月設備稼働率 → 78.0%
◆2月景気先行総合指数 → -0.3%
◆3月ミシガン大学消費者マインド(速報値) → 63.4
本日の注目イベント
◆独 独2月生産者物価指数
◆欧 ユーロ圏1月貿易収支
◆欧 ラガルドECB総裁、議会証言
今朝の話題は、「UBSによるクレディスイス買収」一色です。
スイス最大手の銀行UBSが経営危機に揺れるクレディスイスを30億スイスフラン
(約4300億円)で買収することで合意しました。
当初、UBS側は10億ドル(約1300億円)で買収交渉を進めていましたが、ク
レディスイスの時価総額は1兆円を大幅に上回ることもあり、買収額が注目されてい
ましたが、結局30億スイスフランで決着したようです。
これには、スイス政府とスイス中銀の強い意向が働いたと思われます。
金融立国スイスとして、同国発の金融不安は何としても避けたいところで、
仮にクレディスイスが破綻したとなれば、同行一行の問題だけでは済まず、世界にお
けるスイスの金融機関全体の地位の低下にもつながるおそれがあるからです。
なにしろ、あの「ゴルゴ13」でさえも、受けた仕事は絶対に失敗しないということ
で、報酬は高額ですが、その全てを「スイス銀行」への振り込みを指定するほど、安
全性と匿名性が抜きん出ていたわけです。
同行は1856年に設立され、世界50カ国以上で国際業務を行っている、
世界でも有名なインターナショナル銀行でした。
筆者も、同行のジュネーブ支店を表敬訪問したことがありますが、その建物の重厚さ
と、営業室が日本のそれと大きく異なることに驚いた記憶があります。
時価総額を大幅に下回る金額でクレディスイスを手に入れたUBSは、結局、かつ
てのスイス3大銀行を「UBS1行」に仕立て上げたことになります。この買収が成
功するようだと、欧州ではドイツ銀行を始め、バークレーズ、HSBC、BNPパリ
バなど、競合する銀行から頭一つ抜けることになるかもしれません。
スイス政府はUBSに対し、クレディスイス買収に関連して発生し得る損失をカバー
するため90億スイスフランの保証を付与することを発表しています。
クレディスイスよりも先に経営危機に陥り、破綻したシリコンバレー銀行(SVB)
を巡っては、受け皿銀行の入札期限は当初3月19日でしたが、適切な買い手が見つ
からず、期限が24日に延期されています。
ただ、連邦預金保険公社(FDIC)は現在、同行を少なくとも2つに分割して売却
することを模索している模様ですが、24日までに買い手が出て来ない場合には「解
体」の可能性もあるようです。
そんな中、「オマハの賢人、ウォーレン・バフェット氏」がバイデン政権高官と接触
していると、ブルームバーグは事情に詳しい関係者の話として伝えています。
話し合いでは、バフェット氏が米地銀セクターに何らかの方法で投資する可能性が議
論の中心となっているようで、また、同氏は現在の混乱全般についても勧告や助言を
行っていると報じています
バフェット氏はリーマン・ショックの影響から経営危機に瀕したゴールドマンを50
億ドル(当時の価値で約5000億円)を拠出し、同行を救済したことはあまりにも
有名ですが、同時のその救済は、「投資」としても極めて成功でした。
ゴールドマン株を格安で買うオプションをもらい、さらに投じた優先株の金額には1
0%という高金利が得られるという「破格の条件」でしたが、それでも当時はバフェ
ット氏以外に「火中の栗」を拾う投資家はいなかったということでしょう。バフェッ
ト氏の「慧眼」には驚くばかりです。
UBSによるクレディスイス買収で、金融不安もやや落ち着きを取り戻すかもしれま
せんが、明日からはFOMC会合が始まります。
パウエル議長の判断は依然として簡単ではなく、「利上げ見送りか、0.25ポイン
トの利上げか」で非常に悩ましいところです。どちらの可能性もありそうですが、こ
こはあえて「FRBはインフレ抑制を優先する」と予想したいと思います。先週のE
CBの例もあり、さらにUBSによる買収も、小幅利上げを後押しする材料かと思わ
れます。
本日のドル円は131円~133円程度を予想します。
- [2023/03/20 09:20]
- デイリーコメント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |