ユーロドル再び1.39台まで上昇
ひと目で分かる昨晩の動き
NY市場
- 東京時間では103円を挟んでもみ合っていたドル円は欧州市場から
NY市場にかけては、ウクライナ情勢や中国をめぐる不透明感から下落。
株安、米金利低下もあり102円55銭まで円買いが進む。 - ドル安の流れにユーロドルでもユーロ高が進み、一時は1.39台前半
まで上昇。先週末の雇用統計直後以来の水準をつける。 - 株式市場はまちまち。ウクライナ情勢や中国景気に対する懸念から朝方は
大幅に下落したが、引けにかけては持ち直す。ダウは11ドル下落し、
ナスダックは16ポイント高。 - 債券相場は3日続伸。中国の債券デフォルトがさらに拡大するとの見方も
あり、安全資産の債券が買われた。 - 金は大幅に続伸し1370ドル台に。一方原油価格は3日続落し
100ドルの大台を大きく割り込む。
本日の注目イベント - 豪 豪2月雇用統計
- 中 中国 2月小売売上高
- 中 中国 2月工業利益
- 欧 ECB月例報告
- 欧 ファンロンパイ・EU大統領講演
- 米 2月小売売上高
- 米 新規失業保険申請件数
- 米 フィッシャーFRB副議長、パウエル理事、ブレイナード理事、上院で指名公聴会
103円台から徐々に下落を見せているドル円ですが、株価の下落の割には
しっかりとした展開のように思えます。
下値ではドル買い意欲も見られ、日銀による追加緩和観測も根強いことが背
景になっているようです。
それでもさすがに日経平均株価が393円の大幅下落を見せると、東京時
間では102円台後半を維持していたものの、海外市場では緩やかに円買い
が優勢となり、一時102円55銭まで円高が進みました。
結局ドル円は先週末の雇用統計の結果を受けて103円77銭まで上昇し、
これまでのレンジから上値を切り上げたものの、再び元の位置に戻ってきた
と言えます。
ただ、見方を変えればこれまでのレンジの上限であった102円台半ばから
上値は、一旦上抜けすると今度は「サポートレベル」として機能するするこ
とも多く、昨日のNY市場の底値が102円55銭だったことは、このパタ
ーンにあてはまり、まだ上昇トレンドは崩れていないという見方もできます。
ウクライナ情勢では、16日のクリミアでの住民投票に向けてG7諸国がさ
らなる制裁の可能性を警告していますが、現時点ではその効果も余り見られ
ません。
この状況では住民の半数以上がロシア系であることから、独立国としての
「クリミア共和国」が誕生する可能性が高いと見られます。
その際、欧米諸国はウクライナ憲法に違反するとして「ウクライナ共和国」
を認めないと思いますが、
実際にどのような新たな制裁を発動するのかが注目され、その内容次第で
はロシアも反発を強めることが予想されます。
ドル円の上値を重くしているもう一つの材料は「チャイナリスク」です。
中国は先週、2014年の成長率目標を7.5%に据え置きました。また
太陽光発電関連メーカーが、中国本土企業としては初めてデフォルト
(債務不履行)状態に陥りました。さらに、銅や鉄鋼石を担保に金融取引
を行っている投資家に対し、中国大手銀行がリスクの拡大を恐れて引き締
め気味の政策をとり始めたことも、事態の悪化懸念につながっています。
商品市場では、銅や鉄鋼石の価格が急落し、連想から資源関連株も大きく
下落しました。
このようにして見ると、現在のドル円の水準はこれらの材料を「楽観視」
していると見られます。
「今後さらに拡大して世界経済を脅かすことにはならない」とう見方が
優勢だということです。
ただ「火種」がくすぶっているのは事実で、今後とるべき「リスクの量」
には慎重にならざるを得ません。
ユーロドルが再び1.39台に乗せた来ました。
先週末の雇用統計で1.3915までユーロ高が進んだ背景は、ストッ
プロスの買いが相場を押し上げた面が強かったと思われますが、再び
1.39台まで上昇しています。
ドルが主要通貨に対して売られていることが基本にありますが、その割
には円の買われ方が弱いように見えます。
その結果、ユーロ円が大きく上昇することになっていますが、ユーロド
ルが1.4台までさらに上昇することができるかどうかが注目されます。
1.4台は2011年10月以来ということになり、安倍政権誕生直前
のタイミングです。
ここから急激な円安が進行したことは記憶に新しいところです。
本日も株価は軟調に推移しそうです。
103円に近づく水準ではドル売りが出やすいと思われ、昨日のNY市
場と同様に下値を試す展開を予想します。
株価の動きはもちろん重要ですが、為替と株価との相関度はやや薄れて
きたことにも注意が必要です、
昨日と同様102円の半ばが維持きるかどうかに注目しています。
レンジは102円30銭~103円30銭程度を予想します。
スポンサーサイト
- [2014/03/13 08:53]
- デイリーコメント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://gaitameonline.blog50.fc2.com/tb.php/1506-e75e36a8
- | HOME |
コメントの投稿