fc2ブログ

ユーロドルスペインの政局不安から続落 

ひと目で分かる昨晩の動き

NY市場

  • 米朝首脳会談中止が伝えられ、前日108円台後半まで

    急落したドル円は109円台でしっかり。米朝会談再開の

    可能性も浮上したことで109円57銭までドルが反発。

  • ユーロドルは続落。イタリアやスペインの政治的リスクが

    意識され、1.1646まで売られ、直近安値を更新。

  • 株式市場は続落。米朝首脳会談を巡り神経質な動きが続く。

    ダウは58ドル安と、3日続落。一方ナスダックは9ポイント上昇。

  • 債券は3日続伸し、長期金利は2.93%台まで低下。

  • 金は反落。原油価格はロシアなどが増産の意向を示したことで

    急反落。前日比2ドル83セント安い、67ドル台後半で引ける。

  • 4月耐久財受注                → -1.7%

  • 5月ミシガン大学消費者マインド(確定値)   →  98.0

    本日の注目イベント

  • 英   ロンドン市場休場(スプリングバンクホリデー)

  • 米 株式、債券市場休場 (メモリアルデー)
     

    先週24日、トランプ大統領は来月12日に予定されていた米朝首脳会談の

    中止を発表しましたが、その2日後に再び会談が行われる可能性が出てきま

    した。26日に予想外の南北首脳会談が開催され、昨日27日に韓国の文大

    統領が北朝鮮の金委員長が会談の開催を希望していることを発表しました。

    今回のこの一連の動きも、「トランプ外交術の勝利」とみることができます。

    北朝鮮高官が米国を批判する発言を行ったことで、トランプ氏は会談の中止

    を発表し全世界を驚かしました。北朝鮮側もまさか中止されるとは予想しな

    かったと思われ、急遽韓国に仲介役を求めた格好でした。

    お互いが会談を有利に進めようという駆け引きを行っていたと見られますが、

    トランプ氏は「それならやめよう」と、最後の駆け引きに出て、これが相手

    を慌てさせ、会談再考へとつながっています。

    トランプ氏は「今回の中止発表もかけひきだったのか?」という記者からの

    質問に「誰でもかけひきをやっている」と答えていました。

    このまま首脳会談が開催されれば、「最初に相手に衝撃を与えておいて、そ

    の後ゆっくりと柔軟な姿勢を見せていく」トランプ流外交術がまたも成功し

    たことになります。

    実際に来月12日に会談が行われるのかどうかはまだ流動的です。

    両国の間には、非核化の時期を巡って溝があり、このまますんなりと事が運

    ぶとも思えませんが、ここまできたら、両首脳がテーブルに着くことは間違い

    ないと思います。今朝のブルームバーグは「米代表団は27日、米朝首脳会

    談の準備のため南北軍事境界線にある板門店にはいった」と伝えています。

    ドル円は週明け月曜日早朝のオセアニア市場ではややドルが買い戻されて

    始まっており、109円台後半まで値を戻す場面もありました。軟調な動き

    を見せている株式市場も、これを契機に反転することも予想され

    ます。ドル円は105-110円のレンジを形成しているとみていますが、

    ひょっとしたら今回事態の好転で、110円を挟む展開に変わってくるかも

    しれません。今週から来週のかけてはやや楽観的なシナリオを想定していま

    す。本日のレンジは109円40銭~110円30銭程度を予想します。


    スポンサーサイト



  • コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://gaitameonline.blog50.fc2.com/tb.php/2491-669548b9

    このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものでは、ございません。投資の最終判
    断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊
    社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

    外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、
    相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。
    レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の
    損失が発生するおそれもあります。個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより
    決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。
    (法人のお客様の取引に必要な証拠金は、通貨ペア、取引コースにより1万通貨あたり3,500円から
    34,000円の範囲内であり、証拠金の約200倍までの取引が可能です。)当社では、
    「オフセット注文™」以外の取引手数料、口座維持手数料を無料としておりますが、
    取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があり、
    また諸費用等については別途掛かる場合があります。当社は法令上要求される区分管理方法の
    信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること
    等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するもの
    ではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。
    通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から
    決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。
    また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様より
    お預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始あたり、
    契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて
    開始していただくようお願いいたします。