fc2ブログ

ナスダック、S&P500連日で最高値を更新 

ひと目で分かる昨晩の動き 

NY市場

◆ドル円は小幅に反落。新規失業保険申請件数が予想外に
増加していたことで、米労働市場の回復には時間がかかる
との見方からドルが売られた。ドル円は105円75銭まで
下落。
◆ユーロドルも反落。1.18台は維持したものの、利益確定の
ユーロ売りと、独仏でのコロナ感染拡大が重石に。
◆株式市場は3指数とも揃って上昇。テスラ株が上昇をけん引し、
ナスダックとS&P500は連日の最高値更新。
◆債券は反発し、長期金利は0.65%台に低下。
◆金は大幅に続落。原油も反落。

◆新規失業保険申請件数         →  110.6万件
◆8月フィラデルフィア連銀景況指数   →  17.2
◆7月景気先行指標総合指数       →  1.4%

本日の注目イベント

◆日  7月消費者物価指数
◆独   独8月製造業PMI(速報値)
◆独   独8月サービス業PMI(速報値)
◆欧   ユーロ圏8月総合PMI(速報値)
◆欧   ユーロ圏8月製造業PMI(速報値)
◆欧   ユーロ圏8月サービス業PMI(速報値)
◆欧   ユーロ圏8月消費者信頼感指数(速報値)
◆英   英8月製造業PMI(速報値)
◆英   英8月サービス業PMI(速報値)
◆英   英7月小売売上高
◆米   7月中古住宅販売件数
◆米   8月マークイット製造業PMI
◆米   8月マークイットサービス業PMI
◆米   8月マークイットコンポジットPMI
◆加   カナダ6月小売売上高

ドル円は106円台が維持できず小幅に反落しましたが、基本的には動きもなく
静かな1日でした。発表された新規失業保険申請件数が予想外に増加していたこ
とが手掛かりとなり、金利が低下したことでややドルが売られた格好です。
申請件数は前週より13万5000件増えて、110万6000件でした。市場
は92万件の予想だったことで、労働市場の回復には時間がかかるといった見方
が強まり結局、前日公表されたFOMC議事録の内容が正当化された形になりま
した。ただ、クドロー国家経済会議(NEC)委員長は依然として強気の見方を
維持し、FOXとのインタビューで、「米経済は、第3、4四半期それぞれ20
%以上成長する」との予想を示しています。

大規模な追加景気対策を巡って米議会では与野党の対立が続いていますが、民主
党穏健派の下院議員らがペロシ下院議長に対し、暗礁に乗り上げている共和党と
の協議を再開するよう圧力を強めていると、ブルームバーグが報じています。
米激戦区選出の、財政規律を重視する民主党議員26人からなる「ブルードッグ
連合」は、ペロシ下院議長とシューマー民主党院内総務らに対し書簡で、「下院
が米郵政公社を保護する法案の今週末の採決を準備する中で、この公衆衛生・経
済危機の規模に見合う新型コロナウイルス感染症第5次救済パッケージに関する
超党派の両院交渉を再開するよう要請する」としており、20日に送付される予
定とのことです。

追加の景気対策はその規模を巡って両党が折り合わず、今月中の合意は微妙な状
況になっています。また本日より開催される共和党全国大会を前に、トランプ大
統領は、2020年大統領選で再選された場合、海外から国内に雇用を戻すこと
を拒否する企業に関税を課すと警告しました。トランプ氏は遊説先のペンシルベ
ニアでのイベントで、「米国に雇用を戻す企業には税額控除を与え、そうしない
企業にわれわれは関税を課す。多額の支払いが必要になるだろう。それでは彼ら
はどうするだろうか。雇用を戻すことになろう」と語っています。
新型コロナウイルス感染拡大により、製造業に従事するブルーカラーの失業率は
高まっています。
特に「ラストベルト」と言われるミシガンやオハイオ州などでは、自動車メーカ
ーが販売不振に陥っており、大規模なレイオフが実施されています。
この日のトランプ氏の発言は、大統領選を前に、これらブルーカラーを意識した
発言かと思われますが、現時点では詳細は分かっていません。

ドル円は104円台~107円台でのレンジが続くと予想しています。
ドルの上値の方が「より重い」とは見ていますが、それでも今週目の当たりにし
たように、105円近辺や、さらに下方の104円近辺ではドル買い需要も見受
けられます。上値も下値も、その壁を突き破るだけの決定的な材料がないという
のがその理由ですが、9月に入ればコロナの感染状況も変化し、中銀による金融
政策の見通しもより明確になってくるかと思われ、ドル円も上記レンジを抜ける
可能性が出て来ます。またその頃には、米大統領選の予測に関する報道も相場に
より影響を与えるようになると思います。現時点で「バイデン氏有利」は動かな
いところですが、トランプ氏との差は徐々に詰まってきており、専門家の予想で
は、「隠れトランプも5%ほどいる」との見方もあります。だとすると、バイデ
ン氏との支持率の差は2~3%程度となり、2016年のトランプ氏勝利もそう
でしたが、結果は最後まで分からないということです。

本日のドル円予想レンジは105円30銭~106円20銭程度とします。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://gaitameonline.blog50.fc2.com/tb.php/2987-0c468001

このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものでは、ございません。投資の最終判
断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊
社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、
相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。
レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の
損失が発生するおそれもあります。個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより
決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。
(法人のお客様の取引に必要な証拠金は、通貨ペア、取引コースにより1万通貨あたり3,500円から
34,000円の範囲内であり、証拠金の約200倍までの取引が可能です。)当社では、
「オフセット注文™」以外の取引手数料、口座維持手数料を無料としておりますが、
取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があり、
また諸費用等については別途掛かる場合があります。当社は法令上要求される区分管理方法の
信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること
等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するもの
ではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。
通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から
決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。
また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様より
お預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始あたり、
契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて
開始していただくようお願いいたします。