fc2ブログ

英国とEU、通商交渉で歩み寄り見られず 


ひと目で分かる昨晩の動き 

NY市場

◆ドル円は105円台半ばで小動き。株価が下落し、
長期金利が上昇したものの、ドル円は前日よりも水準を
やや切り上げ105円62銭まで買われる。
◆ユーロドルは水準を切り下げ1.1730まで下落。
英国とEUの交渉に歩み寄りが見られないことで
ユーロ売りが加速。
◆株式市場は5日ぶりに反落。製薬大手がコロナワクチンの
臨床試験停止を発表したことなどが響き、ダウは157ドル安。
他の主要指数も揃って反落。
◆債券は反発。長期金利は0.72%台へと低下。
◆金は大幅に下落し1900ドル台を割り込む。
原油は買われる。

◆9月消費者物価指数  → 0.2%

本日の注目イベント

◆豪   豪10月ウエストパック消費者信頼感指数
◆日   8月鉱工業生産(確定値)
◆トルコ  トルコ7-9月期GDP(速報値)
◆欧   ユーロ圏8月鉱工業生産
◆欧  ラガルド・ECB総裁講演
◆米   9月生産者物価指数
◆米   バーキン・リッチモンド連銀総裁講演
◆米   クラリダ・FRB副議長講演
◆米   カプラン・ダラス連銀総裁講演
◆米   クオールズ・FRB副議長講演
◆    G20(バーチャル形式)
◆米  企業決算 → アルコア、ウェルズファーゴ、ゴールドマン、バンク・オブ・アメリカ


追加の経済対策を巡る動きは昨日も進展せず、11月3日の大統領選前までに法案
がまとまる可能性は徐々に遠のいているようです。
トランプ大統領は、経済対策を「やるからには大きくやれ」とツイートしたものの、
合意は遠のくばかりです。
共和党のマコネル院内総務は、「中小企業を支援する給与保証プログラムに資金を
補充する条項に絞った法案」を来週上院で採決する計画を発表しましたが、ペロシ
下院議長は「同案に基づく交渉では民主党の優先課題は取り入れられないだろう」
とマコネル案を否定しました。ペロシ議長はあくまでも包括的な対策案を主張して
おり、現在、民主党案の2兆2000億ドル(約232兆円)と共和党案の1兆8
000億ドルには、依然として4000億ドルの差があります。
大統領選への影響もあり、双方のかけ引きもあることから合意は難しい状況ですが、
ペロシ議長とムニューシン財務長官の協議は今後も続けられる見通しです。

ドル円は前日よりも水準をやや切り上げてはいますが、依然として動意に欠ける展
開です。ドル円の小幅な上昇は、英国とEUの通商交渉が今週にも節目となる期限
が迫るにも拘わらず、合意に向けた歩み寄りが見られなかったことで、ポンドとユ
ーロが対ドルで売られたことによる影響です。昨日のNYでは、ジョンソン&ジョ
ンソンと、イーライリリーの、大手医薬品メーカーがコロナワクチンの臨床試験停
止を発表したことで株価は下げ、債券が買われました。米企業の決算発表では、J
Pモルガンとシティーグループは好決算を発表しましたが、上記材料に押された格
好でした。

IMFは13日、世界経済見通しを発表し、「新型コロナウイルスに起因する世界
経済の落ち込みが従来の予想に比べ緩やかにとどまる」との見通しを示し、世界の
経済成長率予想を上方修正しました。「多くの国や地域の政府が打ち出した強力な
景気対策で、景気が和らいだ」とする一方、「感染が抑え込まれるまで、回復の道
は平たんではないだろう」と警告しています(ブルームバーグ)今年の世界経済成
長率を、前回6月時点から引き上げ「-4.4%」とし、2021年は「+5.2%」としま
した。
中でも中国の成長率を、今年は「+1.9%」とし、21年度を「+8.2%」と
しています。米国の21年度の成長率は「+3.1%」で、日本は「+2.1%」
と予想しており、中国の回復力が際立つと見られています。

大統領選までちょうど3週間です。
市場ではバイデン氏が勝利した場合、「相場がどのように動くのか?」を予測する
動きが活発になってきました。昨日もこの欄で述べたように、「バイデン勝利」で
も、これまでとは異なり、ドル高が進むと予想する向きが急速に増えてきました。
対中国との関係がやや改善されると見られることに加え、協議が進まない大規模な
経済対策も議会を通過し易いとの見方がその理由です。
ただその場合、上院でも民主党が過半数を獲得することが必要で、仮にバイデン大
統領が誕生しても、ねじれ議会が続くとすれば、政策運営の難しさは変わらないか
もしれません。

本日のドル円は105円10銭~105円80銭程度を予想します。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://gaitameonline.blog50.fc2.com/tb.php/3022-b7ae0638

このサイトは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的とするものでは、ございません。投資の最終判
断はご自身でなさるようお願い致します。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については弊
社及び執筆者には一切の責任を負いかねます。

外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて、
相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。
レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の
損失が発生するおそれもあります。個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨のレートにより
決定され、お取引額の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。
(法人のお客様の取引に必要な証拠金は、通貨ペア、取引コースにより1万通貨あたり3,500円から
34,000円の範囲内であり、証拠金の約200倍までの取引が可能です。)当社では、
「オフセット注文™」以外の取引手数料、口座維持手数料を無料としておりますが、
取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があり、
また諸費用等については別途掛かる場合があります。当社は法令上要求される区分管理方法の
信託一本化を整備いたしておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること
等から、いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するもの
ではありません。ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。
通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下、「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から
決済取引の手続きが始まりますので、実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。
また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によってはお客様より
お預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。お取引の開始あたり、
契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断にて
開始していただくようお願いいたします。